スタッフブログ

  • 前のページへ戻る
  • 猫の耳のお手入れは毎日行ったほうがいいの?

    2015年05月02日

     

     

     

    スマイリアの川元です。

     

     

     

    健康な猫の耳はほとんど汚れないので、月に2~3回ほど健康チェックも兼ねて、

     

     

    かんたんなお手入れをしてあげれば十分です。

     

     

     

     

     

    耳の中をチェックして異常や汚れ(耳あか)がなければ問題なし。

     

     

    耳介(じかい)に耳あかが付いていたらやさしく拭き取ってあげましょう。

     

     

     

     

     

    猫耳道のは傷つきやすいので、奥まで掃除するのは避けたほうが無難です。

     

     

    耳道の奥に耳あかが見える場合は、動物病院で処置してもらってください。

     

     

     

     

     

    なお、なかには体質的に耳あかが出やすい猫もいます。

     

     

    この場合は獣医師に掃除の方法を教わってこまめにお手入れをしてあげましょう。

     

     

     

     

     

     

     

    睡魔に負けた子猫

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 猫のゴロゴロという音はどこから出しているの?

    2015年04月07日

     

     

    スマイリアの川元です。

     

     

     

    ゴロゴロとのどを鳴らすのは、猫の大きな特徴のひとつです。

     

     

     

    でも、このおなじみの音がどこからどのような仕組みで出ているのかは

     

     

     

    いまだに解明されておらず、専門家の間ではさまざまな説が唱えられています。

     

     

     

     

     

     

    そのひとつが仮声帯説。

     

     

     

     

     

     

    猫には普通の声帯とは別に喉頭質皺壁(こうとうしつしゅうへき)と呼ばれる仮声帯があり、

     

     

     

    その部分ののどの筋肉が振動することによってあのゴロゴロ音が出ているというものです。

     

     

     

     

     

     

    このほかにも「気管と横隔膜の筋肉が振動するため、それがのどへ伝わる」

     

     

     

    「静脈血が腹部から胸部に入るときに血流が乱れ、胸の空洞内で反響する」という説や

     

     

     

    「動脈の血管の壁に血液が強く当たり、その音が体中に共鳴する」などの説がありますが、

     

     

     

    どれも確証を得られてはいません。

     

     

     

     

     

     

    こんなにも科学が発達しているのに未解明なのは不思議な気がしますが、

     

     

     

    実験で確かめようにも機器を付けると猫は緊張してゴロゴロといわなくなるのでなかなか難しいとか。

     

     

     

    猫の不思議のひとつですね。

     

     

     

     

     

     

     

    桜と猫

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 猫があまり水を飲まないけど大丈夫?

    2015年03月21日

     

     

     

    動物が生きるためには水が不可欠。もちろん猫も例外ではありません。

     

     

    ただ、猫はもともと乾燥した砂漠地帯出身の動物なので、

     

     

    それほど飲まなくても生きていくことができます。

     

     

     

     

     

    猫の体は、体内の少ない水分を効率よく使い、凝縮したオシッコを出す”砂漠仕様”。

     

     

    主に獲物とする小動物の体内水分量でまかなえるようにできているのです。

     

     

    足りない分を飲み水で補給していたため、水そのものを飲むという習慣があまりありません。

     

     

     

     

     

    でも、主食にしているフードによっては水分をたっぷり取らないと病気になる恐れがあります。

     

     

    ウェットタイプのフードは70~80%が水分なので問題ありませんが、

     

     

    ドライタイプには10%しか水分が含まれていないので注意が必要です。

     

     

     

     

     

    ドライタイプのフードを中心に食べさせている場合は、水を飲む量が少ないと尿路結石、

     

     

    膀胱炎、腎不全などの泌尿器系の病気にかかる危険性が高くなります。

     

     

     

     

     

    猫が水を飲みたがらないときは無理に飲ませようとせず、食事で水分がとれるよう工夫してあげましょう。

     

     

    前述のようにウェットタイプのフードは水分含有量が多いので、切り替えてみるのも一案。

     

     

     

     

     

    また、煮た野菜をドライフードに混ぜたり、煮干しやじゃこでだし汁を取って

     

     

    とろみあんかけを作り、あんかけにするなどもおすすめです。

     

     

     

     

     

    水の代わりにミルクを与える場合は、必ず猫用のミルクを使用します。

     

     

    牛乳だと乳糖を消化できずに下痢になることがあるので注意しましょう。

     

     

     

     

     

     

     

     

    煮干しをもらう猫

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 遊んでいると猫パンチや猫キック。どうしたらやめさせられますか?

    2015年03月02日

     

     

    スマイリアの川元です。

     

     

     

     

    遊んでいるとき、飼い主やほかの猫に飛びかかって引っかいたり、かんだりする猫がいます。

     

     

     

     

    たいていの場合、遊びがエスカレートしてついかんでしまうのが原因のようですが、

     

     

    なかには大きなストレスが原因で飼い主やほかの猫を激しく攻撃するケースもあります。

     

     

     

     

     

    まずは何が猫を攻撃に駆り立てるかを考え、原因を取り除くことが大切です。

     

     

     

     

     

    遊びから攻撃に移行しやすい猫は、遊びたいのに十分に遊んでもらえないなどの、

     

     

    何らかのストレスがたまっていることも考えられます。

     

     

     

     

     

    たとえば、飼い主が遊びの時間を十分にとっていない、遊び方が下手などです。

     

     

     

     

     

    完全室内飼いの猫は、遊び相手は基本的に飼い主だけです。

     

     

    仕事などで外出しがちの場合は、留守中に1匹だけで遊べる環境を整えてあげたり、

     

     

    帰宅後、おもちゃを使って猫と十分に遊んであげる時間を確保しましょう。

     

     

     

     

     

    1日に1度は必ずスキンシップをとるように心がけてください。

     

     

     

     

     

     

    覗き込む猫

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 犬が留守中に吠えるのはさびしいサイン?

    2015年02月13日

     

     

    スマイリアの川元です。

     

     

     

    飼い主の留守中に吠えるのは、外の音に反応している、暇つぶし、

     

     

    さびしくて鳴いているの3つの原因が考えられます。

     

     

    吠えるのが習慣になっているようなら、さびしくて鳴いている可能性が高いでしょう。

     

     

     

     

     

    子犬のうちは飼い主を求めて鳴くこともありますが、次第におさまってゆくもの。

     

     

    しかし、成犬になっても吠えて飼い主を呼び続けたりするのは、

     

     

    近所迷惑になるだけでなく、犬にとってもストレスがたまり、苦痛なものです。

     

     

     

     

     

    犬によっては、飼い主がそばにいないと不安になって体調を崩したり、

     

     

    家の物を壊すなどの問題行動が出ることがあります。

     

     

    そうした犬の行動を分離不安といいます。

     

     

     

     

     

    犬は仲間といっしょに生活する動物です。

     

     

    基本的にひとりぼっちが苦手で、ひとりで過ごすことになかなか慣れることができません。

     

     

     

     

     

    とくに、いつも飼い主がべったりとそばにいる生活をしていると、

     

     

    飼い主が見えなくなっただけで不安を覚えます。

     

     

     

     

     

    そのほかにも、もともと不安傾向が強い性格であるとか、

     

     

    子犬の時期に早く母犬から離されてしまったことも影響します。

     

     

     

     

     

     

    ひとりで過ごす時間を少しずつ増やすことで慣れることもありますが、

     

     

    ひどい場合は専門家に相談するとよいでしょう。

     

     

     

     

     

     

     

     

    ペットボトルを咥えて眠る犬

     

     

     

     

     

     

     

  • 前のページへ戻る
お電話でのお問い合わせ 03-3353-0303 営業時間:9:00~18:00/定休日:土日・祝祭日

スマイリア

  • 東京都新宿区荒木町22番地48
  • タジマビル2F
  • 営:10:00~19:00 水曜定休

会社案内はこちら

物件リクエスト

物件リクエスト

ペット可賃貸物件でお困りの方は物件リクエストからご相談ください。

スマイリアの川元です。ペット可物件はおまかせください。
お客様の飼育状況にあわせて、ご希望に沿ったお部屋を幅広くご提案いたします。

ペット可賃貸物件でお困りであれば、まずは下のボタンを押し物件リクエストページからお問い合わせ下さい。

「愛犬紹介」
ミニチュアダックスフンドの"チョコ"ちゃん
7才になる女の子です。

LINE@友だち募集中。

  • スタッフブログ

ペット可賃貸サイト スマイリア

  スマイリアは首都圏ペット可の賃貸専門サイトです。大型犬・中型犬・小型犬・猫・複数頭のペット飼育(相談)が可能なお部屋やペット共生型住宅を中心に仲介手数料割引(最大無料)でご紹介しています。

  大型犬や中型犬と暮らせるペット可賃貸住宅は、ご入居希望者のペットの飼育状況やしつけ具合などで大家さんが判断する「ペット相談可物件」が多いので、サイトに掲載できないペット可物件情報が数多くあります。

  そのため、大型犬可や中型犬可または複数頭可の物件はまだまだ掲載情報量が少なく、理想に近いお部屋を探すのにお困りの方が多いと思います。

  スマイリアでは専門の担当者がペットの飼育状況、しつけ具合などを把握して、ご希望に沿ったお部屋を幅広くご提案いたします。

  大家さんともご相談を繰り返しお客様の理想に近いお部屋をお探しいたしますので、ペット可物件でお困りの方はスマイリアにご相談ください。

犬の画像

  スマイリアではペット可物件仲介手数料最安値挑戦中です。お客様から仲介手数料のご負担をいただかないよう出来る限りの努力をいたしますので、ぜひともペット可賃貸物件に特化しているスマイリアにお任せください。

店舗写真

スマイリア

  • 東京都新宿区荒木町22番地48 タジマビル2F
  • TEL : 03-3353-0303
  • FAX : 03-3353-0404
  • 営:10:00~19:00 水曜定休

会社案内はこちら

ページトップへ